妊婦は杜仲茶を飲んでも大丈夫?【おすすめの飲みものはコレ】
妊婦であるからといってなんでも制限してはマタニティライフを楽しめません。
コーヒーだって一日に2,3杯程度なら飲んでも大丈夫だと言われています。カフェインの摂りすぎは胎児の成長に大きな影響を及ぼしてしまうので、注意が必要なことは事実ですが、何事もほどほどの範囲なら摂取しても大丈夫です。
ただし、お酒や加熱処理されていないチーズや生ハムといったものは摂取すべきでないものもあるのでそこは注意してください。では、杜仲茶はどうかというとノンカフェインと記載されているのであればたくさん飲んでも大丈夫です。
水分不足になりがちな妊婦にとって飲みやすいお茶は味方ですが、摂取すべきでない成分がはいっているのではないかと心配ですよね。ウーロン茶や緑茶はカフェインが強いのでたくさん飲むことは控えた方が良いのですが、ノンカフェインやデカフェと書かれているものであれば大丈夫です。
水分が不足すると便秘になったり、羊水がうまく入れ替えられなくなってしまったりするので、十分な水分補給は大事です。妊婦にはいろいろと制限があるように見えますが、少量なら大丈夫だったりするので、バランスが大事なことがわかってきます。そして、妊娠中に行ったことは出産後の育児に役にたちます。
子供の水分補給や母乳のための食事バランスはもちろんのこと、規則正しい生活習慣なども育児をするうえで大切なことです。
妊娠中に飲んでいたノンカフェインの飲み物は幼児期にも飲めるお茶として飲ませることができるので、大丈夫なものを選んで飲みたいですね。
更新履歴
- (2016/07/08)つわり中におすすめの飲み物とは?を更新しました
- (2016/07/08)妊娠中は普段より多く水を飲んだ方が良い?を更新しました
- (2016/07/05)妊娠中におすすめの飲み物と控えるべき飲み物とは?を更新しました
- (2016/07/05)妊婦はノンアルコールビールにも気をつけて!を更新しました